【すもすぽの轍#7】この夏、ピザ屋になった。酷暑。

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさんこんにちは、おゆです。

暑い。暑い。暑い
限界です。

職場の駐車場で車を降りて、ちょっと歩くだけで地獄を感じます。
みなさんは無事に過ごせているでしょうか。

そんなことより、7月の月次報告ですね。

目次

月次報告

記事数(月/総数)5/83
動画数(月/総数)6/18
月間PV数4325
YouTube視聴回数7173
収益475円

本気で7月は時間がなかったですね。
YouTubeを週2更新にする予定でしたが、週1.5本という中途半端な結果でしたね。

収益ゼロは今月も回避しました。素晴らしい。
いつもありがとうございます。

PV・視聴回数共に一応上がり続けている

今月は結構ぐだぐだでしたけど、一応PVは好調に伸び続けています。
シーズン性の高い記事もあるので、自転車操業感が焦りを生みますね。PVが下がったらどうしようとか。まあまだそのレベルにはいないっていう話なんでしょうけど、マイナスしないだけ良しとしましょう。

YouTubeもAmazonアソシエイトに登録した

今まではコンテンツ数が少なかったので申請していなかったのですが、今月ようやくYouTubeチャンネルの方でもAmazonアソシエイトに登録しました。

登録者1000人がマジできついので、なんとかアフィリエイトで収益を上げていきたい。

ブログで使用する場合はあまり気にならないんですが、もしもアフィリエイト経由でリンクを作るとURLがAmazonに見えなくなっちゃう問題があります。なんかやり方があるのかもしれないですけど、これは気になりますね。
多分よくわからないURLだと踏みたくない人が多いでしょうからね。

もう少しコンテンツが成長してきたら、直接Amazonアソシエイトの提携を申し込んでみようと思います。

今月のおもしろコンテンツ

今月は記事数が多くないので全部めちゃくちゃ面白いですね。
一番はやっぱりこれでしょうか。

レザーが好きな全人類にみてほしい最高の記事です。

この動画結構登録者を連れてきてくれました。嬉しい。
自分でもお気に入りの動画だったので嬉しいですね。

このWワークの動画も面白いんですが、全然再生されませんねー。

YouTubeちょっと戦略を変えたい

最近出したこの動画、今までのものと方向性を思いっきり変えてみました。

今までは普通に喋りだけでやっていましたが、今回はナレーション方式の動画になっています。
というのもこの動画を出す前に色々分析している中で、ナレーション方式の動画めっちゃ面白いと思ったんですよね。

単に喋るだけよりも動画映えしますし、視聴維持率を高められそうです。
個人的に結構しっとり喋るタイプだと思うので、今まで面白く喋ろうとしすぎてなんか違うと思っている部分がありました。ナレーションだと結構しっくりきます。

編集していてめちゃくちゃ面白いんですよね。

センスと技術が必要

この方式の動画、めちゃくちゃ編集技術が要ります。まあだから避けてたんですよね。

でもやっぱり一生懸命やらないとダメだなって思ったんですよね。
喋るだけの動画、自分でも面白くなくてちょっとやる気なくなってましたし、やっぱりクオリティの高い成果物が出来上がるのって楽しいと思うんですよね。

正直初心者すぎてまだまだしょうもない動画しか作れないんですけど、色々構想はあるので一つずつできることを増やしていきたいと思っています。

みんな最初は初心者。

質より量作戦はダメだった。

先月は単純接触効果を狙って更新頻度を高めると言っていましたが、ナレーション方式の動画を作成するのであれば時間をかけてしっかり編集する必要があるのでこの作戦は通用しなくなりました。

撮り溜めして編集みたいなこともしてみましたが、やっぱり雑になってしまいますし意味ないと思いました。

ちゃんとクオリティの高い動画を作って登録者を獲得していきたいと考えています。

バイト辞めた。Wワークで思うこと。

今月の初めの方にコンビニをやめました。なんかオーナーの奥さんと馬が合わなかったです。
めちゃくちゃ不機嫌ハラスメントをする人で元々あまり得意じゃなかったのですが、2年働いてとうとう嫌になりました。

Wワークを始めた理由の一つに、『部下の気持ちを忘れない』というモチベーションがありました。

どういう風に指示されるとわかりやすいか、どういうことに理不尽を感じるのか、何を嫌に思うのか。
自分自身で経験し続けることで、自分は嫌な上司にならないように気をつけようと思っています。

今回このタイミングで『もういいや勝手にしろ』と思えた経験は宝ですね。
皮肉でもなんでもなく普通に感謝しています。全ての経験が僕の糧になっていて、僕が最強の人間になるための贄になります。

上司、部下、それぞれの正義がある

マネジメントをするようになると多くの人が感じるようになることだと思いますが、本当に嫌な上司ってほとんどいないんですよね。自分の生活のため、家族のために会社を存続させることが使命なんですよ。

多少嫌われ役に回ることも覚悟して、上司というキャラクターを演じている人が多いんじゃないでしょうか。
僕は結構そういうタイプです。部下を注意するのだってエネルギーが要りますし、正直やりたくないです。のほほんとみんなと仲良く仕事ができればどれほど楽か、毎日のように考えますね。

だからこそ、このオーナーの奥さんの言動にも理解を示すことができます。
この人はこの人の店を守るためにこうしている、だけど僕は僕の正義に逆らえないから辞める。
ただそれだけなんですよね。

マネジメントをしているとどうしても僕のことが嫌いでやめていくスタッフがいると思います。直接言う人はまあいないですけど、そりゃ辞める理由なんて次が見つかったか職場の人間が嫌いかのどっちかしかないですよね。

僕は誰かの正義を否定しないことにしています。

ピザのデリバリーを始めました

次はピザのデリバリーのバイトを始めました。めっちゃ楽しいです。

元々バイクすきなんですよ。
今は持ってないので、久しぶりに乗れたのが最高ですね。原付でも十分楽しいです。

お客さんとほとんど接しないのも新鮮で、ある程度1人で黙々と過ごせるのがいですね。
基本的に本業でめちゃくちゃ接客するので、これぐらいがちょうどいいですね。

来月も頑張ろう

8月、お盆、繁忙期です。
死ぬほど仕事です。頑張りましょう。

ブログもYouTubeもやりたいことが色々増えてきているので時間を見つけて頑張ります。

よろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

身長163cmのアラサー。
ファッション業界で会社員をしながら趣味でブログを書いています。

服と車が大好きな典型的な見栄っ張りが、ミニマルに生活する様子を発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次